Webかわさきとは
「Webかわさき」は川崎市および近隣の地域を活動拠点としているNPO、市民団体、ボランティアグループがインターネットを利用してその活動を広報する際のお手伝いをしています。
設立の経緯
- 平成11年(1999年)3月、川崎市のテレトピア計画の中で「地域情報発信支援サービス」を行うための市民団体として「Webかわさき」が結成されました。
- 平成16年(2004年)3月、テレトピア計画は終了しましたが、以後、広報活動支援の市民団体として活動を続けています。
- 平成20年(2008年)9月、かわさき市民活動センターに団体登録して、ここを拠点に毎月第3土曜日に例会を開いています。
- 平成24年(2012年)〜平成28年(2016年)の毎年、認定NPO法人あさお市民活動サポートセンター主催の「ブログで作るホームページ作成工房」講座の運営を支援しました。
-
平成31年(2019年)2月、当会のホームページなどの「活動報告」を充実させました。
-
平成31年(2019年)3月、結成20周年となりました。
- 令和元年(2019年)●月、当会ホームページをリニューアルしました。
活動の拠点
- 〒212-0007 川崎市中原区新丸子東3-1100-12
- かわさき市民活動センター

かわさき市民活動センター 定例会の様子
最近の制作協力
-
NPO
川崎ふれあいの会
-
川崎市地域女性
連絡協議会
- グリーンコンシュマーグループ
会員の構成
学生、主婦、勤労者、退職者など、ホームページ作成の経験を持つ人の集まりです。
会員数:12名 「Webかわさき会則」
会員募集中!
川崎市および近隣の地域を活動拠点としている市民団体やボランティアグループの「ホームページづくり」をお手伝いしませんか。
ページデザインなどに興味のある方を募集しています。