本ページではJavaScriptを使用しています。全ての機能を利用するには、JavaScriptの機能を有効にしてください。
最終更新日:2025年3月3日
さんざしは、神奈川県川崎市北部を中心に、視覚障害者や体の不自由な高齢者、入院中の方などを対象に、録音図書製作、出前朗読、リーディングサービスなど幅広い活動をしています。 また、2022年7月に著作権法第37条第3項に基づき、同法施行令第2条第1項第2号の規定により、政令の定める視覚障害者等のための複製・公衆送信が認められる団体となりました。
1991年3月に川崎市麻生区に発足しました。春に発足したので「さんざし」と名付けられました。
さんざしは、中国原産のバラ科の花で春にピンクや白の小さな花を咲かせます。 さんざしの果実は、漢方薬や飲料、お菓子などに使われます。
最上部へ