●家庭生活訓練● 「料理教室」レシピ |
■体を温める 食事の工夫(平成26年1月29日)・たっぷりワンタンスープ ・さつま芋とリンゴのデザート ・シーフードミックス入り八宝菜 の3品 ●たっぷりワンタンスープ <材料(5人分)> ワンタンの皮 1袋 豚挽き肉 150g 酒 大匙1 塩 小匙3分の1 片栗粉 小匙2 コショウ 少々 大根 60g にんじん 60g 牛蒡 60g (卵1個の重さは 約60g位) 生姜 1かけ 薬味ねぎ 4分の1束 えのきだけ 小1袋 水 1200mL コンソメ 2個 塩 小匙3分の1 コショウ 少々 <作り方> @ ボールに 豚挽き肉、酒、塩、片栗粉、コショウを入れて混ぜる。 A ワンタンの皮で包む。 ワンタンの皮を 角を上にしておき、 中央に肉を乗せて三角に折り、端を 水をつけてとめる。 (三角にするとき、ぴったり合わせないで、少しずらしてとめるとよい) さらに 三角の底辺の角を 水につけてとめる。 B 大根、にんじん、牛蒡、生姜は 細いせん切り、薬味ねぎは 小口切り、えのきは 根元を切り取り ほぐしておく。 C 鍋に 水、コンソメを入れ 牛蒡を入れて煮る。 しばらくして ねぎ以外の野菜も入れ、やわらかくなるまで煮る。 塩、コショウで 味を調える。 D 別の鍋にたっぷりの湯を沸かし、ワンタンを4〜5回に分けて入れる。 浮き上がって 2分位で取り出し、器に入れる。 E 器に入れたゆでたワンタンの上からCを注ぎ、最後にねぎを乗せる。 ●さつま芋とリンゴのデザート <材料(5人分)> さつま芋 1本 リンゴ 1個 干しぶどう 30g 砂糖 大匙2 バター 大匙1 レモン汁 少々 <作り方> @ さつま芋は皮を剥き 1cm厚さに切り、水にさらす。 A 干しぶどうも ぬるま湯で戻す。 B 材料と調味料を鍋に入れ、ヒタヒタの水を入れて 落し蓋をして煮る。 煮汁がほとんどなくなるまで煮る。 ●シーフードミックス入り八宝菜 <材料(5人分)> シーフードミックス〔冷凍〕 200g(1袋) 水 100mL 酒 大匙2 生姜汁 小匙1 塩 少々 白菜 300g 生しいたけ 5枚 にんじん 60g ニラ 4分の1束 ゴマ油 大匙2 生姜 1かけ にんにく 1かけ 水 200mL 酒 大匙3 コンソメ 1個 塩・コショウ 少々 オイスターソース 大匙1強 片栗粉 大匙1.5 <作り方> @ 白菜は 軸と葉に切り分け、軸は 2cm位のそぎ切り、 葉も2cm長さに切る。 しいたけは薄切り、にんじんは 3cm長さの短冊切り、 ニラは3cm長さに切る。 A 水、酒、生姜汁、塩を 鍋に入れ煮立てる。 シーフードミックスを凍ったまま入れて、約2分茹でてざるにとる。 B 水、酒、コンソメ、塩・コショウ、オイスターソース、片栗粉を 合わせておく。 C 生姜とにんにくは みじん切りにする。 D 中華なべに ごま油を温め、生姜とにんにくを炒め、にんじん、 白菜の軸、しいたけも炒める。 シーフードミックス、白菜の葉も炒め、ニラを加え、しんなりしてきたら、 前もって合わせておいたBを加え、とろみがついたら 火を止める。 ■体を温める 食事の工夫(平成26年1月29日)の紹介おわり
トップページに戻る |