●家庭生活訓練● 「料理教室」レシピ |
■春の献立 (平成28年3月)●なのはなごはん<材料(5人分)> 米 2合、酒 大さじ2、だし汁 350mL、塩 小さじ1、なのはな 1/2束 塩 少々、卵 2個、塩 ひとつまみ、サラダ油 小さじ1 炒りごま 大さじ2、きざみのり 少々 <作り方> @ 米は洗ってザルにあげる。炊飯器に米、だし汁、酒、塩を入れ炊く。 A なのはなは根元の硬いところは除き、葉と茎に分けて切る。 湯を沸かし塩少々を入れ茎の部分からゆではじめ、20〜30秒後に 葉の部分も入れてゆでる。水にとりよく絞って2cm長さに切る。 B 卵は割りほぐし塩ひとつまみを入れて、フライパンで炒り卵を作る。 C ご飯が炊けたら、なのはなと卵といりごまを加え全体をよく混ぜる。 D お茶椀に盛り、刻みのりをのせる。 <栄養分> エネルギー 218kcal、たんぱく質 7.5g、脂質 4.7g、食塩相当量 1.0g 食物繊維 1.6g、カルシウム 66mg ●ひじきの彩りサラダ <材料(5人分)> 芽ひじき 10g、玉ねぎ 1/3個、赤パプリカ 1/3個、黄色パプリカ 1/3個 かいわれ大根 2/3パック、塩 少々、酢 大さじ2、醤油 大さじ2 みりん 大さじ2、ごま油 大さじ1、いりごま 大さじ1 <作り方> @ 芽ひじきは水で戻しさっとゆでる。 A 玉ねぎとパプリカは薄切りにして、 塩少々加えてしんなりさせて水けを絞る。 カイワレ大根は根元を切り落とし、半分に切る。 B カッコ内の調味料を合わせておく。 C @とAを混ぜてBで和える。 <栄養分> エネルギー 75kcal、たんぱく質 1.5g、脂質 3.8g、食塩相当量 1.1g 食物繊維 1.6g、カルシウム 53mg ●アスパラの肉巻き <材料(5人分)> アスパラ 10本、豚肩ロース肉 20枚、塩・コショウ 少々、薄力粉 適宜 サラダ油 大さじ1/2、醤油 大さじ2、レモン汁 大さじ2 <作り方> @ アスパラの根元は1cmほど切り落とす。根元から5cm位皮をむく。 はかまも取る。湯を沸かし1分ほどゆでる。半分の長さに切る。 A 豚肉を広げ、塩。コショウをしてアスパラを巻いていく。 全体に小麦粉をまぶしておく。 B フライパンにサラダ油を温め、巻き終わりを下にして 軽く焦げ色がつくまで焼く。 C 醤油とレモン汁を回しかけて出来上がり。 <栄養分> エネルギー 170kcal、たんぱく質 10.6g、脂質 11.9g、食塩相当量 1.3g 食物繊維 0.8g、カルシウム 13mg ●うぐいすもち <材料(5人分)> 白玉粉 50g、砂糖 小さじ2、水 90cc、こしあん 50g、うぐいすきなこ 20g <作り方> @ あんこは5等分にしておく。 A 白玉粉は粒を手でつぶしておく。 耐熱容器に白玉粉と砂糖と水を入れ、粒がなくなるまでよく混ぜる。 B 500Wのレンジにラップなしで1分加熱する。 C 取り出してよく混ぜ、また1分加熱して取り出す。 D 再度よく混ぜ、30秒加熱して混ぜる。 E バットにきなこを入れ、Dの餅をのせる。 上下ひっくり返して、5等分にする。 F もちを引っ張って、あんを包み込み形よく整える。 <栄養分> エネルギー 83kcal、たんぱく質 2.6g、脂質 1.1g、食塩相当量 0g 食物繊維 1.3g、カルシウム 12mg ●きょうの1食の栄養価は エネルギー 615kcal、たんぱく質 22.2g、脂質 21.5g、食塩相当量 3.3g 食物繊維 5.3g、カルシウム 144mg ■春の献立 (平成28年3月)の紹介おわり
トップページに戻る |