●家庭生活訓練● 「料理教室」レシピ |
■免疫力アップ・冬の献立(平成31年1月)■免疫力アップ・冬の献立(平成31年1月)○豚肉のくわ焼き <材料(5人分)> 豚ロース肉 350g片栗粉 大さじ4 サラダ油 大さじ2 ねぎ 2本 サラダ油 小さじ1生姜 10gみりん 大さじ2醤油 大さじ2酒 大さじ1.5 <作り方 > @ 豚肉は4?5cmに切り1枚ずつ並べ片栗粉をまぶす。 A ねぎは3cm長さに切る。生姜はせん切りにする。 B フライパンにサラダ油を温め、ねぎをさっと炒め皿に取り出す。 C 同じフライパンにサラダ油を追加して肉を両面焼き、皿に取り出す。 D フライパンの余分な油を拭き取り、みりん、醤油、酒、生姜を入れ煮立ったら、ねぎと肉を入れ絡める。 エネルギー 252kcal たんぱく質 15.6g 脂質 13.4g 食塩相当量 1.1g 食物繊維 0.9g カルシウム 19mg ○風呂吹き大根 <材料(5人分)> 大根 500g 米 大さじ1水 250ccだし汁 600ml味噌 大さじ2砂糖 大さじ1 みりん 大さじ2.5酒 大さじ2.5 大根の煮汁 100ml <作り方 > @ 大根は皮を剥き5等分に輪切りにし、それぞれに十文字に隠し包丁を入れる。 A 耐熱皿に大根、水、米を入れラップをして500wレンジで10分加熱する。 B 鍋にAのゆでた大根とだし汁をかぶるくらい加え落し蓋をして30分から45分弱火で煮る。 C べつの小鍋に味噌、砂糖、みりん、酒と大根の煮汁を入れ少し煮る。 D 熱々の大根にみそだれをかける。 エネルギー 69kcal たんぱく質 1.5g 脂質 0.5g 食塩相当量 0.3g 食物繊維 1.6g カルシウム 32mg ○キノコのマリネ <材料(5人分)> しめじ 小1パック舞茸 1パックエリンギ 1パック オリーブ油 小さじ1 ニンニク 1/2かけ 酒 大さじ1 オリーブ油 大さじ2 酢 大さじ1 黒コショウ やや多く塩 小さじ1/4 パセリみじん切り 少々 <作り方 > @ しめじは小房に分ける。舞茸はほぐしたり、軸のところは薄く食べやすいように切る。エリンギは縦に4〜6等分に切りさらに横に3等分に切る。 A にんにくはみじん切りにする。フライパンににんにくを入れオリーブ油を加え加熱して色づくまで炒める。 B キノコを入れて炒めしんなりしたら酒を加えて水分がなくなるまで炒める。 C オリーブ油、酢、塩、黒こしょうを入れたドレッシングを作り炒めたキノコをつける。 D 器に入れてパセリのみじん切りを散らす。 エネルギー 43kcal たんぱく質 1.8g 脂質 3.3g 食塩相当量 0.4g 食物繊維 1.9g カルシウム 1mg ○あまざけ豆乳ゼリー <材料(5人分)> 粉寒天 2g水 100cc米麹の甘酒 200g成分無調整の豆乳・・・・200ml (黒みつ) 粉黒砂糖 大さじ2水 小さじ2 <作り方> @ 鍋に水と粉寒天を入れ混ぜて火にかけ、沸騰したら弱火にして2分煮る。 A だまができないように混ぜながら豆乳を少しずつ加えていく。良く混ざったら甘酒を加えてよく混ぜる。容器に入れ荒熱を取り、冷蔵庫で冷やす。 B 粉状態の黒砂糖と水を大き目の容器に入れラップはしないでレンジで1分加熱する。熱いので気をつけながらレンジから取り出し、よく混ぜ冷ます。 C 固まったゼリーに黒みつをかける。 エネルギー 87kcal たんぱく質 2.7g 脂質 0.9g 食塩相当量 0.5g 食物繊維 1.1g カルシウム 22mg ○もち麦入りご飯 今日の一食の栄養価(もち麦入りご飯100gを含む) エネルギー 637kcal たんぱく質 24.5g 脂質 18.6g食塩相当量 2.7g 食物繊維 6.7g カルシウム 78mg ■免疫力アップ・冬の献立(平成31年1月)の紹介おわり
トップページに戻る |