連絡先

お問い合わせ先
麻生区役所まちづくり推進部地域振興課
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1丁目5番1号
電話:044-965-5116

平成25年度 事業報告

      2016/02/11

シネマ・サロンコンサート ~vol.95~

20140714cinemasalons
(1) 開催日 平成25年7月14日 13:00~14:00
(2) 会 場 川崎市アートセンター3階コラボレーションスペース
(3) 出演者 中西綾子(フルート)小坂友紀子(ピアノ)市川美希代(ヴァイオリン)須藤信一郎(ピアノ)栗原陽子(ソプラノ)
(4) 曲 目 「タイスの瞑想」「愛のテーマ」「リベルタンゴ」「太陽がいっぱい」他
(5) 来場者数 100人
(6) 共 催 川崎市アートセンター
(7) 協 賛 kirara@アートしんゆり実行委員会
(8) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

こどもから大人まで、幅広い年代の聴衆が100人近く集まり、上映映画にちなんだ音楽と映画解説のトークで芸術文化のジャンルを超えたコンサートのひと時を楽しみました。
小さなお子様も参加して楽しみました。

第96回コンサート

20130818yurihallconcerts
(1) 開催日 平成25年8月18日(日)14:00~15:00
(2) 会 場 昭和音楽大学ユリホール
(3) 出演者 関 義夫(ピアノ)、金 努(バリトン)阿部 智子(ピアノ)、Unknown Saxophone Quartet(サックス四重奏)
(4) 曲 目 「シューベルトソナタ4番」「闘牛士の歌」「浜辺の歌」他
(5) 来場者数 300人 ※事前申込
(6) 協 賛 kirara@アートしんゆり実行委員会、NPO法人KAWASAKIアーツ
(7) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

サックススカルテットのアンサンブルやバリトン、ピアノの美しい音色と歌声で本格的なクラシック曲を楽しみました。川崎市内、麻生区在住の演奏家に出会え、お客様はその素晴らしい音楽に聴き入っていました。
身近な音楽家の存在に新たな感動と親しみを感じていました。300人の来場者の皆様は顔と顔が見えるコンサートの楽しさを味わいながら音楽を堪能しました。

第97回 ユニヴァーサルコンサート

20131027concerts
(1) 開催日 平成25年10月27日(日)14:00~15:30
(2) 会 場 新百合ヶ丘21ホール
(3) 出演者 スペランツァ(ヴァイオリン&ピアノ)、プロムカルテット(サックス)、岡本真耶・市川明日香(ピアノ連弾)、スクールコーラスちよがおか
(4) 曲 目 「愛の挨拶」「G線上のアリア」「ふるさと」「忘れないで」他
(5) 来場者数 300人
(6) 協 賛 NPO法人KAWASAKIアーツ、kirara@アートしんゆり実行委員会、
(7) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

麻生区在住の演奏家が集まり、聴く人も、演奏する人も世代や障害の有無を越えて交流するコンサートです。今回はスクールコーラス「ちよがおか」が参加しました。地域に溶け込みながら、身近な音楽を味わい親しむことができました。地域住民のボランテイアスタッフが多数参加し、300人近くのお客様と共に音楽を楽しみながら、みんなで協力してコンサートを作りました。

第98回 新春プレコンサート

(1)開催日 平成25年12月25日(水) 13:00~14:00
(2) 会 場 川崎市アートセンター3階コラボレーションスペース
(3) 出演者 丸山博子、丸山哲郎、尾山明、百合ヶ丘シュランメルン、中嶋美穂
(4) 曲 目 「翼」「ヴォカリーズ」「愛の挨拶」他
(5) 来場者数  80人
(6) 協 力 川崎市アートセンター
(7) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

コラボレーションスペースのテーブルを利用し、サロン風な気軽なコンサートにしてみました。上映映画のお話も少し入れ、100回記念となる新春コンサートのガラコンサートを行いました。
最後はクリスマスソングを一緒に歌い、クリスマスプレゼントのハプニングもあり、客席と演奏者が一体となったコンサートになりました。

第99回 新春プレコンサート(トワイライトミュージック)

20131226no99kuyakusyo-concests
(1)開催日 平成25年12月26日(木) 16:30~17:00
(2)会 場 麻生区役所2Fロビー
(3)出演者 鳥養和歌子、土居理子、大森寿枝、辻端幹彦 尾山明
(4)曲 目 「ビリーヴ」「乾杯の歌」「初恋」「それでも生きていく」「花は咲く」他
(5) 来場者数  30人
(6)後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

区役所ロビーを会場に、夕方の時間をコンサートにしました。
美しいソプラノの歌声がひびくなか、福田紀彦市長もきいてくだり、市民の音楽活動を応援してくださいました。聴衆も一年の疲れを癒して、心地よい気分で聴き入っていました。

第100回記念 新春コンサート

20140107no100new-year-concerts
(1) 開催日 平成26年1月7日(火)13:00~
(2) 会 場 麻生市民館 大ホール
(3) 出演者 24年度トワイライトミュージック出演者の希望者、<公募>プリマヴェーラ・カルテット(弦楽四重奏)
<ゲスト>テアトロジーリオショウワオーケストラより木管五重奏、麻生高校吹奏楽部、百合ヶ丘シュランメルン、百合丘小学校・ゆりっこ合唱団
(4) 曲 目 「ファンファーレ」「花は咲く」「ビリーヴ」「ヴォカリーズ」「乾杯の歌」他
(5) 来場者数   900人
(6) 協 力 麻生いけばな協会
(7) 協 賛 麻生区文化協会(あさお古風七草粥の会実行委員会)、kirara@アートしんゆり実行委員会
(8) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

麻生区在住の音楽家と近郊の音楽家がネットワークで繋がり音楽活動を行っています。その最大コンサートが新春コンサートです。今回は100回記念として麻生高校吹奏楽部、プリマベーラーカルテットの弦楽合奏、昭和音大木管5重奏、弦楽合奏団(百合ヶシュランメルン)、百合丘小学校ゆりっこ合唱団が参加しました。「3・11忘れない~明日に向かって」をメインテーマンとし、NHK復興ソング「花は咲く」を大合唱しました。ロビーでは麻生区いけばな協会のいけばなが新春の華やか雰囲気を引き立たせ、お客様の心と目に感動を与えてくれました。
コンサートは3部構成で、子どものための音楽、大人のための音楽、一緒に楽しめる音楽を企画し、1000人近い入場者でにぎわいました。会場前の区役所ロビーでは麻生区文化協会が古風七草粥のイベントを行い、新春コンサートとあわせ、1月7日の風物詩の一つとなっています。

シネマ・サロンコンサート ~vol.101~

20140322cinemasalons
(1) 開催日 平成26年3月22日(土)14:00~15:00
(2) 会 場 川崎市アートセンター3階コラボレーションスペース
(3) 出演者  アンサンブル・コラソン
(4) 曲 目 映画音楽 「リベルタンゴ」「男はつらいよ」「旅情」「花は咲く」他
(5) 来場者数 100人
(6) 共 催 川崎市アートセンター
(7) 協 賛 kirara@アートしんゆり実行委員会
(8) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム

ギターアンサンブルの音色にうっとりしていました。ギターやフルート、コントラバスなど多様な楽器の音色の組み合わせが面白く、お客様は聴き入っていました。映画トークを随所に織り込み、映画の楽しみ方のレクチャーを受けながら音楽も楽しみました。
テーブルをサロン風にして和やかな雰囲気で演奏を聴くことができました。

区内ホールコンサート<試験導入> 2回開催

20130517hospital-concerts
5月17日(金)
20130814hospital-concerts
8月14日(水)

(1) 開催日 平成25年5月17日(金)14:00 / 8月14日(水)12:40
(2) 会 場 新百合ヶ丘総合病院 3F STRホール
(3) 出演者  辻端幹彦、大森寿枝、秋山眞夢 / 丸山朋文、村谷祥子、丸山哲郎、熊谷陽太、丸山博子
(4) 来場者数 各200人
(5) 協 力 新百合ヶ丘総合病院・ボランティアここねっと
(6) 後 援 川崎市教育委員会、「音楽のまち・かわさき」推進協議会、「しんゆり・芸術のまちづくり」フォーラム(※5/17は後援なし)

 

その他:【協力事業】トワイライトミュージック

20131226no99kuyakusyo-concests

(1) 開催回数 11回

(2) 会 場 麻生区役所ロビー
(3) 時 間 16:30~17:00
(4) 出演者  ネットワーク登録者(トワイライトミュージック出演要項による募集)
(5) 主 催  麻生区役所

 

試験的に区内ホール(病院)でコンサートをしました。特に病院では入院している患者さんや、ご家族の方々がほっと一息ついたと感激していました。
お客様と演奏の合間にトークを入れながら和やかな雰囲気でコンサートをすることができました。

 - 年度ごとの事業報告