● 団体編集者用Canvaの使い方2022

Canvaで320✕180pxのアイキャッチ画像を作成する手順(オリジナル動画もあります)

ここでは、作成したい画像のサイズを決めて、そのサイズの中で絵柄となる画像の大きさや配置を編集するという、最も基本的な操作をガイドします。

既存のアイキャッチ画像をチラシのタイトルが表示されるものにしたい・・・

オンライン描画ツールでやってみよう

Canvaに会員登録
https://www.canva.com/

メールアドレスと自分のパスワードだけで登録
住所や電話番号はいりません(無料の場合)

作成したい画像のサイズが重要です。
画像サイズの指定から入ります。

テンプレートは選びません。

ここでは、320✕180pxの白紙の画像に使いたい絵柄の画像(加工したい画像)をアップロードして、アイキャッチ画像を作成する手順となります。

動画で解説(音声の説明付きです

このツールでは、画像の上下左右のセンターが赤い線で確認できます。
これが便利ですね。

静止画 ↓

ダウンロード

320✕180px(16:9)の画像を「アイキャッチ画像を設定」に

チラシの「タイトル」が表示された画像に変更された


更に学ぶには

「動画解説」で総論を理解して「静止画解説」で各論を学ぶのがよろしいかと・・・

静止画解説

サルワカ Canvaの使い方

37ページあります。2022-07-04

サルワカ Canvaの使い方 目次

動画解説

本格的な【日本初Canva公式アンバサダーが教える】
ゼロから始めるCanva Webデザイン講座もあります→有料講座22,500円→約4時間のオンデマンド視聴可能なビデオ講座

ここでは、無料のYB「【2022完全版】Canvaで出来る25の事・使い方」21分で総論を・・・

25の事

★印は無料では不可、有料のProで可3つあり

オープニング

01:32 Canvaのすごいポイント

  1. 02:41 SNSデザイン作成
  2. 03:55 背景透過★
  3. 04:50 文字エフェクト→別動画あり
  4. 05:42 写真や素材が使える
  5. 06:34 画像加工
  6. 07:17 プレゼン資料→16ページのプレゼ資料あり→別動画あり
  7. 08:46 スプレットシートとの連携→Gスプレのグラフ
  8. 09:36 表→別動画あり
  9. 10:07 パワポとの連携→ダウンロードしてパワポで仕上げとか
  10. 11:04 名刺チラシなどの印刷物→有料で発注
  11. 12:04 トートバッグ→有料で発注
  12. 12:40 シール作成→有料で発注
  13. 13:03 動画編集→動画のテープレートもある→別動画あり
  14. 14:09 音楽の追加→
  15. 14:59 LINE公式用デザイン→リッチメニューなど→別動画あり
  16. 15:42 ホームページ→別動画あり仕様が変わっているようだ
  17. 16:17 ロゴデザイン
  18. 16:48 サムネイル作成→バナーなど→別動画あり
  19. 17:26 招待状
  20. 17:52 ムードボード→別動画あり
  21. 18:25 履歴書
  22. 18:46 請求書
  23. 19:04 カレンダー
  24. 19:31 マジックリサイズ★テンプレートのサイズ変更
  25. 20:11 ブランドキッド★
16 ホームページ 仕様が変わっている

16ホームページ →https://www.youtube.com/watch?v=VfbItn0y6nw 18分

3ページの構成のいわゆるLPタイプらしい

赤いサジェスト 無料お問い合わせを利用→ホームラン

URLはcanvaがはいり長くなるが・・・

目次
00:00 オープニング
02:06 レッスンスタート
03:56 文字の編集
06:23 写真の編集
11:22 モックアップの作り方
13:17 お問い合わせフォームへリンク
16:17 webサイトとして公開

とのことなのだが、2022-06-29時点ではニュアンスがかなり違っているようで

でもこんな感じで↓

https://www.canva.com/design/DAFE-FXkAYk/hrBG2M3wa1lYMC5sDesnzQ/view?website#2:web01