NPO法人 川崎市視覚障害者福祉協会

【過去の掲載情報倉庫(お知らせなど)】

視障協地デジ研修会の報告(平成22年8月22日)

 視障協では、平成22年8月22日(日)、午後1時から3時まで、北身館で 地デジ研修会を開きました。デジサポ神奈川から4人の方を講師にお招きして、三菱 電気の40インチのテレビをセットしていただいて、研修をしました。
 参加者は、付き添いを含めて、31名でした。
 はじめに、パンフレットをもとに、地デジ全般の説明があり、とくに地デジを めぐっていろいろな悪質商法があるので、注意をするようにとのお話がありました。
 続いて、テレビの操作法の説明と、操作の体験がありました。リモコンの十字キーを使って、 番組表の読み上げや、予約・録画などの操作を体験しました。
 最後に、参加者からの質問に講師の方々から答えていただくコーナーを設けました。

<主な質問と答え>
■問い
 携帯電話などのワンセグと、地デジテレビとの違いは何ですか?
■答え
 地デジの電波は13あって、そのうちのひとつを使うのが携帯電話やパソコンのワンセグで、 これも地デジですが、地デジ用テレビでは、13すべてをつかうので、フルセグということになります。

■問い
 UHFのアンテナで、高いものは十数万円から、安いものでは数千円のものもあるようですが、映り方はどうなのですか?
■答え
 映りの問題は、アンテナの受信する力によるので、電気屋さんと相談して、購入した方がよいです。
 川崎地域に関しては、標準型と言われているもので十分だと思います。
 もし電気屋さんに高性能のものを進められたときは、標準型ではなぜ駄目なのか、よく聞いてからの方がよいです。

■問い
 ここにあるテレビは録画機能がないようだが、録画機能が内蔵されているテレビなど、テレビの値段を参考までに知っておきたいのですが?
■答え
 テレビの値段は、今安くなってきていますが、メーカーや電気屋さんによっても違うので、5万円のものも10万円のものもあり、一概には言えません。
 音声読み上げ機能のついているテレビは、パナソニックと三菱という調べがついているので、名前を出していますが、どこのどのテレビが安いとかは立場上言えません。
 電気屋さんで、必要な機能と予算とを相談して、購入した方がよいと思います。

(感想)
 音声ガイドで、視聴の予約や録画ができるので、とても便利だと思いました。
 ただ、全部の機能に音声が対応していないのは、すこし残念でした。
 地デジ用のテレビを購入する際には、電気量販店や町の電気店でよく見て、聞いて、相談して、自分に必要な機能や予算を考えて購入した方がよいと感じました。
 そういう意味で、今回の研修は、参考になりました。

視障協地デジ研修会の報告(平成22年8月22日) 終わり