●豚肉のカリカリ焼き
<材料(4人分)>
しゃぶしゃぶ用豚肉ロースまたは肩ロース 240g、塩 小匙1/6
酒 小匙2、ねぎ 2/3本、オリーブ油 大匙1、ピーマン 1個
じゃがいも 1個、オリーブ油 小匙2、塩 小匙1/4、醤油 小匙1/3
水 小匙1、ミニトマト 4個
≪梅だれ≫
梅干し 2個、酒 小匙2、削り花かつお 1g
<作り方>
(1)豚肉が重なった状態のまま塩と酒をふりかけ、
手でなじませるように下味をつける。
(2)ねぎは2センチの長さに切り、フライパンでオリーブ油を温めて
しんなりするまで炒めて皿に取る。
(3)同じフライパンにオリーブ油を少々追加し、
肉を1枚ずつ並べ両面カリカリになるまで弱火で焼く。
(4)じゃがいもはマッチ棒くらいに切る。ピーマンも同様に切る。
(5)フライパンで油を温め、じゃがいもとピーマンを炒め塩で味を調え、
醤油と水を合わせて鍋肌から注ぎ入れ混ぜる。
(6)皿に豚肉を盛り、じゃがいもとピーマンを炒めたものとトマトを添える。
(7)梅干しの種を取り、果肉を包丁でたたき、
酒とけずりかつおを加え混ぜ合わせて梅だれを作る。
(8)皿に豚肉とじゃがいも、ピーマン、ねぎを盛り合わせ、梅だれを添える。
<栄養分>
エネルギー 214kcal、たんぱく質 11.9g、脂質 14.5g、食物繊維 1.1g
カルシウム 13mg、食塩相当量 1.3g
●きゅうりとみょうがのゴマ酢
<材料(4人分)>
きゅうり 1本半、塩 ひとつまみ、みょうが 2個、すり白ゴマ 大匙1.5
乾燥わかめ 大匙1、酢 大匙3、砂糖 大匙1、塩 小匙1/4
<作り方>
(1)きゅうりは塩をして板ずりをしてから、せん切りにする。
ミョウガもせん切りにする。
(2)わかめは水につけてもどしよく絞る。
(3)カッコ内の酢、砂糖、塩で甘酢を作り、軽く絞ったきゅうり、ミョウガ、
わかめをつける。
(4)すりごまも加えてよく混ぜる。
<栄養分>
エネルギー 53kcal、たんぱく質 1.7g、脂質 2.8g、食物繊維 1.6g
カルシウム 81mg、食塩相当量 0.9g
●鶏とチンゲン菜のスープ
<材料(4人分)>
鶏むね肉(皮なし) 80g、塩 ひとつまみ、酒 小匙1、片栗粉 小匙1.5
チンゲン菜 1株、チキンコンソメ 1.5個、水 600ml、醤油 少々、塩 少々
生姜汁 小匙1
<作り方>
(1)チンゲン菜は茎の部分と葉の部分を切り分け、
それぞれ2cmの長さに切る。
(2)鶏肉は薄くそぎ切りにして塩と酒で下味をつける。
10分ほど経ったらキッチンペーパーで鶏肉の水分を軽く拭き取り、
片栗粉をまぶす。
(3)鍋に水とチキンコンソメを入れ、火にかけ沸騰したら鶏肉を入れて
12分煮る。
(4)チンゲン菜の茎の次に葉を入れ、ひと煮立ちしたら醤油と塩で味を整え、
火を止める。
(5)器に注ぎ入れて生姜汁を加える。
<栄養分>
エネルギー 32kcal、たんぱく質 4.7g、脂質 0.4g、食物繊維 0.4g
カルシウム 31mg、食塩相当量 0.9g
●水ようかん
<材料(4人分)>
水 150g、粉寒天 2g、こしあん 200g、塩 少々
<作り方>
(1)鍋に水と寒天を入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして
2分経ったら火を止める。
(2)こしあんを①の鍋に入れてよく混ぜる。
(3)塩少々を入れてよく混ぜたら火からおろし、型に入れて荒熱が取れたら
冷蔵庫に入れる。
<栄養分>
エネルギー 78kcal、たんぱく質 4.9g、脂質 0.3g、食物繊維 3.4g
カルシウム 13mg、食塩 0g
きょうの1食の栄養価は(ご飯110gを含む)
エネルギー 561cal、たんぱく質 25.9g、脂質 18.3g、食物繊維 6.8g
カルシウム 141mg、食塩相当量 3.0g
豚肉のカリカリ焼き、きゅうりとみょうがのゴマ酢、鶏とチンゲン菜のスープ、水ようかん(平成27年5月) 終わり