水車ホームへ

    トピックス
b
2011/11/24  朗読ボランティア 皆さん頑張ってます
 3月の開催予定が、震災で伸びたにも係わらず、17名の方が真剣に講義を受けています。
  ☆受講中の様子はこちら
 
2011/09/15  朗読ボランティア講習会ご案内
 今年の3月に予定していました朗読ボランティア講習会を東日本大震災のため延期しておりましたが、この度下記日程で開催することになりましたのでご案内申し上げます。
  ☆kousyuukai201102.pdf へのリンク
 
2010/07/05  参議院議員選挙選挙公報発行
 平成22年7月11日に執行される、参議院(神奈川県選出)議員選挙、並びに参議院(比例代表選出)議員選挙の選挙公報を録音発送しました。
 内訳はDAISY版 64、テープ版 277、計341本となりました。
 
2010/06/01  新定期刊行物「情報ポケット水車」発行
 新しい定期刊行物「情報ポケット水車」の音源を、5月25日に川崎市盲人図書館へ納品しました。
 発行は水車の会で、内容もすべて水車で用意したものであり、DAISY版のみの発行です。
 今後、毎月第四火曜に音源を図書館に納品していく予定です。 読者の皆さまご期待下さい。
 
 サンプル版はこちらへどーぞ!
 →→ 内容を変更しました。
 
2010/04/18  「ごっとんとん」開催
 4/18日(日)に読者との交流会ごっとんとんが開催されました。今回はバスを借りて文学散歩と銘打って東京大学・岩崎邸・湯島天神を見学しました。 参加者は読者15名、全体で48名と盛況でした。
 当日は、前日の悪天候が嘘のように晴れ渡り、溝口・小杉・川崎と3箇所に分かれてのバス乗車での集合でした。
 往きの車内では参加者一人一人の自己紹介やバスガイドの佐藤さんの東京大学の案内を聴いているうちに東京大学に到着。 正門から入学し、建物やマンホールの蓋等を手で触ったり構内を見学しながら学食へ向かいました。 昼食後は三四郎池を散策。 途中、難関な飛び石がありスリル満点!! 最後は裏門(赤門)から卒業し記念撮影しました。
 その後はバスで岩崎邸に移動。 とても素敵な洋館で、触れる壁紙を体感しつつ各自散策。
 湯島天神では各自お詣り。
 帰りの車内は、景品の配布やごっとんとん参加の感想を聞きながら、バスの集合場所にて解散しました。
 参加した皆さんお疲れ様でした。 
 
2010/04/15  新しい定期刊行物を準備中です
 水車の会では、読売新聞、神奈川新聞の川崎版から、視覚障害者に関するニュースや心温まる話しの切りぬきを中心とした、新しい定期刊行物を準備中です。 録音時間は90分。 ご期待下さい。
 なお、タイトルを募集していますのでこれはと思うものがありましたらご連絡下さい。
 
2010/04/06  2010年度総会開催
  4/6日、2010年度総会を開催しました。
 当日は41名が参加し、議長選出後例年通り活動報告から始まりました。 主な内容としては、市政だよりの製作が終わった報告、新たな「新定期刊行物」の製作決定、プライベートでの漫画をテープに起こす依頼がありました(えつらん室で製作中)。 最近は漫画のプライベート録音依頼もあり、今後の活動として会員全員の技術向上が必要という意見もありました。
 また、今後の活動費確保の観点から会費値上げの意見もあり、役員会で検討後改めて臨時総会か来年の総会で対応することになりました。
 今回の総会にあたり、勝又のぶこさんからたくさんのおいしいお料理や、読者の神田美千代さんからは草だんご、三橋さんからはオレンジの差し入れがありました。 ありがとうございました。

 平成22年度活動予定
  4月 総会・ごっとんとん
  5月 「議会かわさき」製作、新定期刊行物制作開始
  6月 盲人卓球大会手伝い
  7月 参議院議員選挙公報製作
  8月 研修会(8/7日(土)の予定)
  9月 「議会かわさき」製作
 11月 「議会かわさき」製作
 12月 忘年会  1月 新年会 どちらか
  2月 「議会かわさき」製作、新人講習会

 
2010/03/16  国民年金のしおり、制作&発送
 3/16日、国民年金のしおりを制作し、テープ版75本CD版10本を発送しました。
 
2010/03/16  朗読ボランティア講習会無事終了
 今回の新人講習会は35名の申し込みがありました。 今回は天候の悪い日があり、初日から雨模様だったりまた雪の日もありましたが、参加者の欠席は少なく皆さんの熱心さが伝わってきました。 講師は、水車の会のベテランが務め、1~3回目が杉友さん、4・5回目が三幣さんが担当しました。 
 最終日には、毎年恒例の水車の会の活動案内等が行われ、無事終了しました。
 
2010/02/27  視覚障害者福祉機器展について
 2/27日に川崎市福祉センターで機器展が開催されました。 水車の会からは総勢20名を超える会員が参加しました。
 当日は雨の中沢山の方がご来場され、企業ブースでの展示にその最先端の技術力を感じていました。
 水車の会では、「聞いて聞いて朗読ミニライブ」で、劇場みずぐるま「ねずみ小僧次郎吉イン日進町」を上演、聴衆の皆さんにも『一言』ですが参加して頂き、大変盛り上がりました。 当日参加された皆様、お疲れ様でした。

※パソコンをお持ちの方でインターネット動画が見られる方は
「YouTube」で検索してみてください。「聞いて聞いて朗読ミニライブ」の様子が見られます。
 URLは、「http://www.youtube.com/user/MOUTOKCITY」です。

 
2010/02/02  水車の会新年会開催
 2/2日、川崎駅前にて水車の会新年会を盛大に開催しました。 参加者は約40名で、二次会を含め大いに盛り上がりました。
  
2010/01/12  朗読ボランティア講習会 受講者募集
 日 時:2/16~3/16の火曜 18時半~20時半 全5回
 場 所:川崎市盲人図書館
 募集人員:40名
 教材費:1,000円
 内 容:視覚障害者のために、情報を読み伝える朗読の基本を
     学びます。
 申込み:2/2日(必着)までにハガキで
   〒210-0024
    川崎市川崎区日進町5-1  川崎市盲人図書館へ
     (注)応募者多数の場合は抽選となります。
 問い合わせ:川崎市盲人図書館 ℡044-211-3181
 
2009/12/01  年末年始の活動予定について
 年内は12月22日まで、来年は1月5日から水車の会の活動を始めます。

2009/10/28  DAISYカフェ開催
 10/28日に、多摩市民館でDAISYカフェが開催され、水車からは約10名が参加しました。 
 タリーズコーヒさんからコーヒーが提供され、PTN2(DAISY図書を聴くための新製品)の操作説明、エムズシステムの演奏家のいない音楽会、映画「スイングガールズ」の上映(音が出ず『さんざし』グループが生で音声訳)がありました。
 また、世田谷区の視障協の方がお二人見えられ、水車の会の読者として登録して下さいました。
 参加した皆さんお疲れ様でした。
 戻る
2009/10/13  川崎市長選挙、参議院議員補欠選挙公報録音
 10/25日に行われた川崎市長選挙、参議院議員補欠選挙公報の録音を行いました。
 原稿の都合で、10/10日~13日の作業となりましたが、参加者は2日間(10・12日〉で約23名、最後の日(13日)は新人さんが大活躍し、活動時間をオーバーしてのテープチェックが行われました。
 PM9:00頃、無事に郵便局に345本(内CD約60本)を収めることができ、参加された皆様お疲れさまでした。 続々と感謝のお手紙が届いています!
  
2009/09/24  夏の研修会詳細
 8月8日(土)に研修会がエポック中原で開催されました。
初めは新人の自己紹介、以後話し合いを開き、桜井基金の説明、新人講習会を来年2/16から全5回開催の予定、ごっとんとんは4月第1週あたりで行う、来期総会では「水車の『賛助会員』を募る議題を上げる」等々の話しが出ました。
 午後はプロジェクターを利用して岩崎さんからのプレクストークの使い方の説明と、いくつかのグループに分かれての選挙公報や市政だよりの読み方を勉強しました。
 夜は毎年お馴染みの居酒屋「わり館」にてワイワイと賑やかに宴会となりました。
 参加したみなさんお疲れ様でした。

     写真はこちら
 戻る
2009/09/24  新人紹介 第2弾
 前回に続く新人紹介第2弾です。 今後の活躍に期待しています。
       
*会員専用ページで写真付きで紹介しています
  
2009/09/08  選挙公報への読者からのお便り紹介 
 読者のみなさんから多くのお便りを頂きました。 一部をご紹介します。

☆8月25日選挙公報が届きました。
神奈川18区選挙区では、5人の立候補者がいることを知ることができました。
水車の会員に、一人一人個別に説明していただきまるで立会演説会に参加しているみたいで、候補者を理解することができました。 また、比例についても仕組みについて良くわかりました。 30日は所用のため投票には行けませんので、28日に期日前投票をいたします。
大変参考になりました。 ありがとうございます。

☆おかげさまですみやかに選挙場で投票が出来ました。 ありがとうございました。

☆いつもお世話になっております。 公報テープありがとうございました。 選挙のたびにこのテープを心待ちにしています。 立候補者の人柄はこの履歴でしか知る方法がないので、何度も聞き返しています。

 録音版選挙公報をご希望の方はご連絡下さい。
 
 なお、対象は川崎市在住の視覚障害者の方に限らせていただきます。

 ご連絡は 090-9677-9085 岩崎 までどうぞ。
  戻る
2009/08/24  録音版衆議院議員選挙公報発行
 平成21年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙の選挙公報(小選挙区3区分、比例代表、国民審査)の録音を8月22(土)・23(日)・24(月)に行い、3日間で延べ約60名が参加しました。
 選挙の時が働きどきとばかりに参加して下さる会員の方、選挙テープに入れるシールを400枚も作って早朝届けてくださった会員等々、大勢の皆さんに助けられて、無事終了しました。

 今回の送付数は、神奈川9区:102名 10区:158名 18区:97名 合計357名でした。 この選挙公報は、会設立4年目である1967年の衆議院選から各選挙の度に地方選も含めて取り組んでいますが、送付数はまだ川崎市内視覚障害者の方々の17%程度となっているのが現状です。
 平成21年9月1日付け朝日新聞には、「音訳した選挙公報が欲しい」と題して、「(略)音による情報が重要な生活手段になっている視覚障害者にとって、選挙公報音訳版の配布は切実な願望です。社会参加を望む視覚障害者にとって、音の情報こそ、選挙権を行使する上で最重要の手段なのです。(略)」との投書が載せられています。
 会としては、もっともっと多くの視覚障害者の方々に情報をお送りしたいのですが、個人情報保護の観点から名簿が手に入りません。 いちボランティアグループがいつまでもやっている問題ではないと思うのですが・・・。
 さて、来月10月の市長選、参議院補選の録音版公報も発行の予定です。 読者のみなさん、お待ち下さいね。
  
2009/08/18  活動日変更について
 9/22(火)は祝日の為、9/24(木)に活動日が変更になります。
  
2009/08/08  水車の会研修会開催される
 毎年恒例の研修会が、8/8(土)エポック中原で開催され、多くの方が参加しました。 もちろん二次会も盛大だったようです。
 詳しくは、後日お知らせしますのでお楽しみに・・・。
  
2009/07/28  読者からのお便り紹介
 読者からお便りを頂きましたので一部分ですが紹介します。

 毎月の「音のしおり」の到着を楽しみに待っていますのは・・・・・・
 どのような本を紹介してもらえるかなあ、との期待感、紹介の本を選択された動機を聞くのも楽しみです。 簡潔に分かり易く、大変上手に述べられた解説(あらすじや感銘を受けた点、紹介の動機、読後感など)をいつも「うまいなあー!」と感心しながら聴いています。
「音のしおり」のオープニングのトークそしてコーヒーブレイクの楽しいそして軽妙な語りに魅入られています。 特に明るくスズヤカナ笑い声が大好きです。 私もつい引き込まれて楽しくなってしまいます。

 
2009/07/28  新人紹介
 今年も、春の講習会を卒業された方の中から、6人の方々が入会しました。 みなさんやる気満々です。 今後の活動に期待しましょう。
       
*会員専用ページで写真付きで紹介しています
 
2009/04/14  平成20年度水車の会総会を開催しました。
 川崎市福祉センター盲人図書館内に於いて、会員総数50名のところ約40名の出席のもと、平成20年度水車の会総会を開催しました。
 各担当よりの活動実績報告の後、新たな各役員・各担当を満場一致で選出し、最後に今後の会の発展を祈念し、つつがなく総会を終えることが出来ました。

 20年度の主な活動実績としては、
・市政だより(1日号21日号):全てデイジー版 計872部発行。
・音のしおり(月一回):デイジー版+テープ版 計1,884部発行。
・えつらん室(隔月):デイジー版+テープ版 計850部発行。
 その他、
・読者との交流会(第一部フルートミニコンサート、第二部交流会)約70名参加。 
・朗読ボランティア講習会 延べ117名受講。
・会員研修会等々
 があります。

 「音のしおり」「えつらん室」については、全国に読者がいらっしゃいます。 ご希望の方はご連絡下さい。 市政だより(神奈川県川崎市)についても同様に読者を募集しています。
 
 なお、対象は視覚障害者の方に限らせていただきます。

 ご連絡は 090-9677-9085 岩崎 までどうぞ。
  
  2009/03/29  読者との交流会「ごっとんとん」を開催しました。
 70人がうっとり。
 交流会ごっとんとんの第1部は、フルートミニコンサート。
 フランス音楽コンクール管楽器部門第1位という、実力派の
飯島幸子さんと、ピアノ伴奏は、田仲なつきさん。キュートなお二人を迎えての1時間、読者の方々からのリクエスト曲、「花」、「荒城の月」、フルートの技巧が満載の難曲 「ヴェニスの謝肉祭」など10曲。
 1曲1曲終わると、ふーと、ため息が出るほどのすばらしい演奏に会場からアンコールの声が挙がるほど。そして会場と一体となった大合唱でしめくり。
 第2部は交流会で、水車の会に対する、忌憚のないご意見や、励ましやらで、読者の皆さんから元気を頂きました。
 そして水車の会恒例の「みんなが俳優」ドラマのリハーサル風景をドラマ仕立てにして、全員参加。思わぬ俳優振りにびっくりして、会場は爆笑の渦、とても和やかな時間を過ごしました。
                       
(記:岩崎)

                写真はこちら・・
   
2009/03/10  朗読ボランティア講習会終了 
 新人講習会が2/10~3/10まで33名の参加で行われました。今年は募集期間がほぼ一週間しかなかったにもかかわらず、43名の応募がありました。1~3回目までの講師は杉友さん4回目は三幣会長、5回目は三幣会長と斉藤さんが担当し、最終日には恒例の会員との交流会がありました。お疲れ様でした。
   
2009/02/28  視覚障害者機器展開催

 2月28日(土)10:00~15:30 オブリガードと共催で視覚障害者機器展が開催され、当日は天候にも恵まれ149名の参加がありました。3階会議室ではオブリガードの各ブースが設置され、交流室ではタリーズコーヒーによるコーヒースクールが2回ひらかれました。また、5階ホールでは大活字・ラビット・シナノケンシ・丸信テック・ケージーエス・アイネットワーク・スピーチオ販売・アイネット・パナソニック・NTTドコモが出展しました。
 研修室では11:00より朗読4グループが出演する「きいてきいて朗読ミニライブ」がひらかれました。ひいらぎからは「みるなの花ざしき」読み聞かせ暦10年の田村延子さん、さんざしからは藤田博さんでハーモニカ演奏しながら向田邦子の「眠る盃」。水車からは総勢8名によるオリジナル脚本「いい日旅立ち王子の選択」、かざぐるまからは小角正子さんが落合恵子作「借物競争」を朗読しました。

 参加&お手伝いした皆さんお疲れさまでした!!

   
2009/01/28  伝承文化を支えた視覚障害者たち 

 1月28日(水) 川崎市国際交流センターレセプションルームで、元NHKチーフディレクターの川野楠己(かわのくすみ)さんによる講演会が行われました。
 内容は日本の音楽と視覚障害者の歴史的な話が中心で、〈ごぜ〉として生きた小林ハルさんの話もあり、その生き方と共に『良い人と組めば毎日が祭り。悪い人と組めば修行』『虫になっても目がほしい』といった言葉も紹介され、印象に残りました。

   
2009/01/09  朗読ボランティア講習会を開催します 
 視覚障害者のために情報を読み伝える朗読の基本を学ぶ。

日時:2月10日~3月10日の火曜、18時半~20時半、全5回。
場所:川崎市盲人図書館
募集人数:40名
費用:教材費として1,000円
申し込み:1月27日(必着)までにハガキで
〒210-0024 川崎区日進町5-1 川崎市盲人図書館
申し込み多数の場合は抽選があります。
問い合わせ先:電話211-3181
  
   
2008/12/05  岩崎副会長厚生労働大臣賞受賞
 10月30日(木曜)、川崎市役所局長室に於いて、岩崎副会長が厚生労働大臣表彰を受けました。
 表彰状には「多年にわたるボランティア活動の実践を通して、共に支えあう地域社会づくりに貢献され、その功績は誠に顕著なものがあります・・・」とあります。
   
2008/12/05  水車の会 緑綬褒状受章
 このたび水車の会が神奈川県・川崎市の両推薦を受け、緑綬褒状を頂きました。授章式には三幣会長が代表で出席しました。
 緑綬の今年の受章者は全国で25団体+18名で、今回の受章は手話の方が多く、読みきかせ団体は当会だけでした。
 褒状を受章し、神奈川テレビ神奈川新聞社の取材もありましたのでご紹介します。
        視覚障害者に「声」届け(神奈川新聞)
 県内初の録音奉仕団として、視覚障害者にテープで「声の情報」を届け続けて四十年余。「情報抜きに自立はない」と家庭用テープレコーダーとマイクを携えて、川崎市内の視覚障害者を訪ね歩いたのが原点だ。他団体と連携した署名活動で、県の再生機器貸出制度を実現させた実績を持つ。
 市内を中心に東北や関西にも広がる聴取者を、親しみを込めて「読者」と呼ぶ。川崎市の行政広報をはじめ、暮らしに密着した情報をテープに吹き込み録音図書として貸し出し始めたのも、まさに読者ニーズ。新刊書やベストセラーの紹介も好評だ。
 創立当初からの会員、斉藤準さん(64)は「選挙公報のテープを手にした人から『初めて自分で候補者を選びました』との声が寄せられたときは本当にうれしかった」と感慨深そうに振り返る。
 近年は録音・再生媒体のデジタル化が進むが、会員は「肉声の温かみ」を重視。ジャンルに応じた話し方を心掛けており、約五十人の会員は朗読や録音技術の向上にも余念がない。「ニーズにすぐ応えられるよう、引き出しをさらに増やしたい」と三幣達也会長(73)。テープ・CDを心待ちにする、マイクの向こうの読者を思い浮かべている。
                 (鈴木 美帆子)
 
2008/09/24  視障協から感謝状を頂きました。
 「川崎市視力障害者福祉協会創立60周年記念」及び「第50回川崎市視力障害者相互激励大会」にて、当会の斉藤さんが感謝状を頂きました。 
 オブリガード(杉友さんが会長)も受賞しました。おめでとうございます!!
 
2008/08/02  8月2日(土)川崎総合自治会館にて研修会が開かれました。
 午前中は「水車の今後について」の話し合いが行われました。 内容は、アンケートの結果報告後意見交換が行われ、最終的に残った項目については役員会にて詳細を詰めてもらうことになりました。
 午後は杉友さんによる読みの講習と岩崎さんによるパソコン講習の2班に別れて講義を受けた後、全員で某TV局アナウンサー(沖縄サミットゆかりのカリユシ姿の)の講習を受講。 楽しい話を交えた後、
高橋圭三さんの三原則と七つ道具の話しがありました。
 講習会終了後の恒例の宴会は、わいわいと楽しく、2次会はカラオケで大変盛り上がりました。
 
2008/07/29  夏期研修会について
 6/24日にお知らせした通り、8/2日(土)川崎市総合自治会館(地図)で開催されます。 会館には9時15分から入館出来ますので、早めにお越し下さい。
 尚、講師は某TV局アナウンサーを予定しています。
   
2008/07/29  読者との交流会「ごっとんとん」内容決まる。
 来年3/29日(日)に行われる「ごっとんとん」は、フルートの演奏を予定しています。 
 奏者は飯島幸子さん。 ピアノ伴奏は田仲なつきさんです。 楽しみにお待ち下さい。
   
2008/07/08  びわを頂きました。

 7/8日、水車の会に昨年同様ビワ(写真)が届きました。 贈り主は、水車の会の元会長 内野文夫さんです。今年も大きな甘くてみずみずしいビワでした。 皆で内野さんのやさしい心遣いも味わいつつ、美味しくいただきました。
 内野さんは、現在、里見八犬伝で有名な千葉県富山(とみやま)で窯を開き、陶芸にいそしんでおられます。『素人』(「そじん」と読むそうです)という銘をつけて作品を作り出し、陶芸教室も開いておられます。グループ(6人以内)で申し込めば、陶芸体験もできるそうです。 
 もしかしたら、8/2(土)の研修会(午前)か、来年の3/29日(日)のごっとんとんに顔を出してくださるかもしれないそうです。

   
2008/06/13  千の風基金から大きなプレゼント!

 6月13日(金曜日)水車の会あてに大きなプレゼントが届きました。
 以前からお願いはしていたものの、対象地域が限られていたので、99パーセントあきらめていた『千の風基金』からの助成金を希望通りいただく事ができたのです。 基金にはデイジー化に必要なパソコンや機器、水車の会の運営上必要な予算などを具体的に報告しました。又、今水車の会がおかれている経済的な事情も合わせて説明した申請書を提出したところ、今回の吉報へとつながりました。
 『千の風基金』とは「千の風になって」を訳詞・作曲した
作家の新井 満氏(新潟県新潟市出身)が自らの印税等を寄贈してつくられたものです。毎年百万円程度を社会に貢献する団体(ボランティア等)に援助しています。ちなみに昨年は「新潟いのちの電話」に寄付されたそうです。 
 水車の会の活動を認めていただいた責任を自覚して、より一層まじめな活動に努めつつ、援助していただいたお金を有効に役立てていきたいと思います。

 新井満氏プロフィール

 
2008/06/24  会員のみなさんへ夏の研修会のお知らせです。
 これまた毎年恒例の夏の研修会が決まりました。
日時は、8/2日(土) 9時30分~16時30分。
場所は、川崎市総合自治会館(武蔵小杉駅から徒歩7分)です。
 夜の会もありますので奮って参加して下さい。
 
2008/06/24  読者との交流会「ごっとんとん」の開催日が決まりました。
 毎年恒例の「ごっとんとん」、2008年度は来年3/29日(日)と決まりました。 内容については決まり次第お知らせします。 お楽しみにお待ち下さい。
 
2008/04/11  神奈川県録音奉仕団(会)連絡協議会(県録連)へ参加
 4/11日、横浜県民センターにて県録連Aブロックが集い、情報交換を行いました。 水車の会からは松崎・横山の2名が参加しました。
   
2008/04/08  水車の会総会開催
 4/8日、平成19年度水車の会総会が34名参加のもと開催され、現会長三幣さんが再任されたことを初め、会の今後の活動など活発な議論が展開されました。 
 
2008/03/09  ごっとんとん(読者との交流会)大盛会に終わる
 3/9日午後、春らしい晴天に恵まれごっとんとんを開催しました。参加者は読者の方26名(介添えの方含め総勢約50名)で、会からは20名が参加しました。
 出し物は、一部が高橋美祐社中美祐会の皆さんによる津軽三味線の演奏と民謡。民謡では読者の方々による手拍子やお囃子もあり、またアンコールでは花笠音頭をみんなで歌いました。
 二部は佐藤峯深さんとお弟子さんの佐藤峯惇さんによる詩吟。楽しく分かり易い解説と、美しい声と節調による吟詠にみなさんうっとりとしていました。
 三部は交流会です。久し振りに会う読者の方同士、そして会員を交えて賑やかにお喋りまたお喋り。
 春先の2時間半、我々会員も楽しい時を過ごさせて頂きました。参加していただきましたみなさま、ありがとうございました。
 
2008/03/01  平成19年度視覚障害者機器展開催
 3/1日、恒例の視覚障害者機器展が川崎福祉センター3階・5階にて開催され、水車の会からは15名が参加しました。会としては、ブースでのPLEXTALK(プレスクトーク) による市政だよりの試聴、朗読ミニライブでの「劇場みずぐるま」実演など大活躍でした。
 
2008/02/25  日盲連関東ブロック協議会川崎大会開催
   2/24・25日、日盲連関東ブロック協議会川崎大会が溝の口KSPで開催されました。参加者はボランティア含めて総勢570名で、水車の会からは10名が参加し、寒風吹きすさぶ中での駅頭での案内、会場内での案内・誘導、分科会での録音などを受け持ち協力しました。
 
2008/02/22  ごっとんとん(読者との交流会)にお出で下さい。
   3月9日(日)13時30分~16時30分、川崎市福祉センター5階ホールにて開催します。 ごっとんとんは、水車の会と読者の方々との年一回の交流会で、毎回楽しみにしている方も多くいらっしゃいます。
 今回は、津軽三味線と詩吟の演奏会を楽しみ、その後みなさんと一緒にワイワイガヤガヤ賑やかに交流します。 ぜひいらっしゃって下さい。 水車の会一同心よりお待ちしております。
 
2008/02/19  読者の声から
    読者の方からメールで感想を頂きましたので、その一部をご紹介します。
・デイジー化された「えつらん室」は日頃聞いているテープ雑誌とは全く違い、まるで一時間半のワイドショーを聞いているような感じがします。各コーナーの間にも日頃の水車の会のみなさんの素顔を感じます。特に「心の琴線に触れる言葉」は最高です。 
 デイジーはジャンプ機能がとても効果的で、特に公報などを拾い読みしたり、必要事項を点字に書きとめる場合など、速度調整が役立っています。(栃木県の読者の方より)
 
2008/02/05  新年会を開催しました。
   2月5日、川崎駅前の会場で総勢36名が参加して新年会を開催しました。大いに呑みまた呑み呑まれ楽しいひとときを過ごしました。その後は例によって強者が残りカラオケへ、最後はスイーツで締めて散会でした。
 いやしかし皆さんのタフさには負けますデス、ハイ!
 
2007/12/08  三幣会長表彰される
 2007年12月8日土曜日、川崎市民のつどいが川崎市労働会館(サンピアン川崎)にて開かれ、三幣会長が川崎市長より更正援護功労者として表彰されました。
   
2007/10/23  ジブリがいっぱい「海がきこえる」に大野さん出演
 当会所属の大野さん(芸名坂本洋子さん)が、約10年前に発売されたスタジオジブリの作品、アニメ「海がきこえる」に声優として出演していることが分かりました。 DVDで発売されていますので、ぜひご鑑賞下さい。
   
2007/10/19  県録連 平成19年講習会に参加
 かなり暖かいおだやかな昼下がり、駅から少し遠いライトセンターへ気持ちよく歩いて総勢6人が参加しました。
 今回のテーマは「人前で話す」。5W1Hはもちろん、「だれに、どんな立場で、何のために話すのか」を考えて、というポイントが「話す」のではなく、主に「読んで伝える」役目の私達にもとても参考になりました。
 
2007/09/02  川崎市視力障害者相互激励大会に参加
 川崎市福祉センター5階大ホールで行なわれました。
 第一部は式典、第二部は点字競技会、昼食をはさんで、城谷譲氏による腹話術、各支部対抗芸能大会などで大変盛り上がりました。
 水車の会からは、斉藤・杉友・松崎・鈴木・北村が出席しました。
 
2007/08/04  水車の会の研修会を開催
 恒例の研修会が川崎市教育文化会館で行なわれました。
 
うだるような暑さの中、32名が集合。午前の部は三幣先生と深井さんによるストレッチ、発声の勉強、続いて岩崎さんからはインタビューにおける注意、表の読み方、句読点の位置で読み方の意味が変わること、パソコンによるモニターの仕方など、大変盛り沢山でした。
 午後は増山先生によって、音声訳的読みの練習を8グループに分かれてそれぞれ読み方を工夫して発表しました。厳しい中にもユーモアを交え、「なるほど!」と『目からうろこが落ちた』人も多かったのではないでしょうか?
 PM3:00~はフジテレビアナウンサーの塚越さんによる思い入れたっぷりに読む練習「習うより慣れろ! とにかく楽しむことが第一である」と話されました。
 夜の部は、川崎駅前にての懇親会で暑い一日の労をねぎらいました。二次会はカラオケに繰り出し、パワー全開のうちにハードな一日が終わりました。

 
2007/07/31 「市民便利帳 川崎生活ガイド」デイジー版配布
 オブリガード録音部会で録音、水車の会でデイジー編集したものを希望者に配布中。
 
2007/07/21
  ~23
 参議院議員選挙公報製作(今年度第2回目)
 平成19年7月29日(日)に行なわれる参議院議員通常選挙のため、7月21日(土)~23日(月)の3日間、延べ約45名が参加し、神奈川県選出議員と比例代表議員選挙の選挙公報テープ版の製作を行いました。
 今回はボランティアルームをフル使用でき、仕事がとてもやりやすく、混乱のない作業となりました。また、各区の候補者と比例区の公報をパソコンを使用しデジタル録音した為、間違いの訂正等がスムーズに進みました。
 
2007/07/17  当会、岩崎さんがFM川崎に登場!
 当会の重鎮岩崎さんがFM川崎の電話インタビューを受けました。 主な内容としては、「どのような会なのか」「いつごろ結成されたのか」「どういった情報を提供しているのか」等々の質問に応える形で進められています。
 内容をお聞きになりたい方はこちらへどうぞ(約3.8メガあります)
           FMiwasaki.mp3 へのリンク
 
2007/06/05  来年度新人講習会日程決まる
 平成20年2月26日~3月25日まで、毎火曜5回開催の予定
 
2007/03/03  視覚障害者福祉機器展開催
 穏やかな天気にも恵まれ機器展が開かれました。来場者は177名(うち視覚障害者約60名)でした。
5階ホールでは、
 各企業による展示のほか、ボランティア連絡会による点字教室や図書館による視覚障害者の生活訓練に関する展示がおこなわれました。
3階研修室では、
 午前中は「朗読ミニライブ」があり、水車からは「えつらん室」が出演、「劇場みずぐるま」を上演しました。効果音を使い、とてもライブ感あふれるものでした。午後から行われた「演奏家のいない演奏会」は(有)エムズシステムの全面協力のもと開催され、会場には多くの人が集まりました。部屋で聞く心地よいサウンドから、大聖堂で聞くかのような臨場感あふれる広がりのあるサウンドまで体験することが出来ました。
その他
 ボランティアグループ向けに研修室の空いた時間にシナノケンシ(株)から録音機DR-1(6月発売予定)が紹介されました。これ1台で面倒な設定不要で録音できるそうです。
 
2007/02/13  録音ボランティア講習会開催
 毎年恒例の会と盲人図書館の共催の「録音ボランティア講習会」が、2月13日(火)~3月13日(火)全5回の日程で行われました。
 30名の応募があり、第1回目は22名の出席で最終回は16名。
 講師は1回目杉友先生、2・3回目増山先生、4・5回目三幣先生でした。最終日には盲人図書館の見学と恒例の水車の会メンバーとの初顔合わせを行いました。
 最終日に行った参加者アンケートでは「朗読はとても奥が深いことがわかった」「朗読の入り口に少しだけ足を踏み入れた感じ」「幾らかでも美しい日本語を話せるようになりたかった」「かなり専門的だと感じた」などの感想がありました。
 
2007/01/19  井田病院へ本を寄付
 昨年度「音のしおり」や「えつらん室」で使用した本や、会員からの寄付の本も含めて約80冊を川崎市立井田病院リハビリステーション課(担当小板さん)へ、会を代表して二峰さんが寄贈しました。
 二峰さんによると「声をかけたら沢山の会員の方が、ご自分の本を持ち寄って下さったことが、大変うれしかった」そうです。
 井田病院では、いつも中原図書館からの読み終えた本を活用していたので、水車の会からのきれいな本は、大歓迎ということでした。私達が紹介した本たちがいつまでも楽しんでもらえるのは、有難いことです。
 
2006/12/09  「身体障害者更正援護功労者」受賞
 平成18年度「障害者週間」記念で、会員杉友さんが阿部孝夫川崎市長から表彰されました。
 杉友さんは、昭和49年に水車の会に入会、水車の会の会長を合計4期つとめました。また、神奈川県録音奉仕団(会)連絡協議会の委員を7期つとめ、平成16・17年度は会長をつとめました。
 川崎市視覚障害者ボランティア連絡会委員も3期つとめ、視力障害者のスポーツ振興にも尽力しています。
 
 
2006/10/17  「国民年金」テープ版制作
 国民年金のテープを制作し発送しました。
 
2006/09/05  「介護保険の外出支援事業について」テープ版制作
 2006年10月から変更された、「介護保険の外出支援事業について」の録音テープを70本制作完成させ、9月28日の視障協に納め説明会で配布されました。
 
2006/08/05  2006年度研修会開催
 中原市民館第二会議室において開催されました。
 何故か研修会が開かれる日はめちゃめちゃ暑いというジンクス通り、35度位(予想?横浜では35度を記録)の気温にもめげず約20名が参加しました。
 
2006/03/07  新人講習会開催
 水車の会・川崎市盲人図書館共催の朗読講習会が3月7日(火)より全5回で開かれました。本年度の参加者は約30名ほどで、会場の3階研修室は新人さんの熱気パワーに包まれていました。
 最終回の4月11日は、盲人図書館の見学と水車の会との交流会を行いました。
 
2005/12/03  川崎市市民の集いで表彰
 「川崎市市民の集い」で会員岩崎さんが更生援護功労者として市長表彰されました。
 岩崎さんは昭和45年水車の会に入会。現在まで会長4回、副会長7回をつとめました。また、DAISY研究会結成に参加し、代表として川崎におけるデジタル録音の推進に寄与し、DAISY川崎誕生の原動力となりました。県録音奉仕会連絡協議会のも設立準備委員として参加しています。
 
2005/10/16  選挙公報製作(今年第2回目) 
 川崎市市長選挙・参議院神奈川県補欠選挙・川崎市議会宮前選挙区の選挙公報テープ306本を制作しました。参加者は16名でした。
 
2005/09/05  衆議院議員選挙公報製作
 平成17年9月11日に執行された衆議院議員選挙の川崎市の小選挙区と比例代表選挙の選挙公報のテープ版を制作しました。
 録音は延べ30人の動員のもとで行い、約300世帯にテープを発送しました。
 
2005/08/07  試練の夏?研修会開催
 朝から暑い中、水車の会恒例の研修会を、中原市民館で開催しました。新人の出席率もよく、約32名でスタート。
 内容は、発声練習(母音の発声・トリビアの泉の架空ニュース原稿等)、漢字の読みや原稿読みの練習、著作権法、DAISY図書などについてでした。
 
2004/11/17  平成16年度ボランティア功労者厚生労働大臣表彰
 斉藤さんが、個人の部で今年度の厚生労働大臣表彰を受けました。
 これは「過去20年以上にわたり率先して活動を行い引き続き現在も活動を行っている者、又は過去15年以上にわたり率先して活動を行い、引き続き現在も活動を行っている者であって、その活動が他の規範となる者」が対象となる表彰です。今年は全国で57名が表彰されました。 
 なお、会としては10年前にも当時の小泉厚生大臣の時代に「厚生大臣表彰」を団体の部で受賞しています。
 
2004/08/07  2004年度研修会開催
 2004年度の研修会が、お台場のフジテレビオフィスタワー15階ネットワーク会議室に於いて行われました。
 フジテレビの受付で、レインボー色のパスカードを受け取りそれを首にさげての社屋への入場となりました。
 お台場は、フジテレビ開局45周年の「お台場冒険王」のまさに真っ最中。気温は31.2度。夏休み中の土曜日とあって人出も多く、水車の会の出席者26名の熱意も加わって大変熱い一日を過ごしました。
 
2004/07/25  川崎市盲人卓球大会(サウンド・テーブル・テニス)開かれる
 朝から照りつける猛暑のなか、10時から井田にある体育館で開催されました。
 選手は女子4名、男子6名の練習を積んだ選りすぐった方々が熱戦を繰り広げました。この日、水車の会から4名、スターシックスから2名、それに送迎ボランティアを含め20数名の方たちが集まり大変盛大に行われました。
 
2004/05/29  水車の会40周年記念パーティー開催
 このよき日を祝うかのような快晴の空の下、産業振興会館にて読者・関係団体の方々・会員OBそれに会員とその家族を含めて約150名の人数が集まり、盛大に開かれました。
 
2004/05/25  ラジオ出演
 会員の幸田が、NHKラジオ第2「国語表現Ⅰ」に講師として出演しています。時間は、水曜20:00~20:20。再放送は金曜10:40~11:00となっています。
 すでに4月14日(水)の放送分は終えていますが、テキストに出演日が記されているので、これを機会に日本語表現を学ぶのも楽しいのではないでしょうか。

ページトップへ

syoukaiindex.htmlへのリンク