鷹野大橋下のミクリわんどに集合して、あまりのごみの多さにびっくりしました。何故か山のようなプラスチックごみがいっぱい、わんどの中に堆積しています。まいった!と思いつつ、参加者10名ほどで40分汗を流すうちに、徐々に山は崩れ、とうとうすっきりとキレイになりました。そのごみ袋の数、22個。
今年度予定されている大きな看板や親水階段などが出来もっと人が行き来するようになれば、人目もありごみの不法投棄も少なくなることに期待しましょう。
その後は、お魚とり。アベハゼ、カダヤシ、クロベンケイガニ、テナガエビなどが観察できました。