夢見ヶ崎小学校4年生の矢上川を学ぶ出前学習支援を行ないました。
昔の川と今の川、矢上川で遊ぶ会の活動、生きもの、川遊びの注意について30分程のお話と、魚・カニと植物体験を各々15分実施しました。
皆さん、熱心にお話を聞いていただきました。特に生きもののお話はみんな大好きな様子でした。
お話の後の質問も沢山出ました。主なものは次の通りです。
・矢上川の植物は何種類くらいあるのですか。
・いつからクリーンアップを始めましたか。
・古墳時代に争いがあったのは本当ですか。
・矢上川の良いところは。
・矢上川のという名前の由来は。
・毒を持った生物はいますか。
・昔の矢上川の長さは今の何倍ですか。
・鳥は何種類くらいいますか。
・魚は何種類くらいいますか。
・矢上川の深さは。
・何故、矢上川で遊ぶ会に入ったのですか。
お話の後は植物やカニに振れてもらいました。笹船作りも人気でした。
小学生のうちに、生き物にふれたり、生きものの住む環境のことを知り、大事にする、生きものと共存することの大切さを学んで欲しいと思っています。