時間:10:00~12:00
天気:薄曇
参加者10吊、スタッフ6吊、スタンプラリー参加者4吊、フロクニウォークマップ配布者:3吊
今日からスタンプラリーが始まりました。2箇所以上の鶴見川流域の活動拠点・施設を廻って、鶴見川流域センターに行くと参加賞がもらえるスタンプラリーです。
今日の作業は、ミクリわんどのミクリがヨシ、マコモに押されて、大分少なくなっているため、わんど内のヨシ・マコモの刈り取り除去を行いました。株数は少なくなって入るものの、根本の茎は見事に太った嶺が三角形をして立派です。
すでにクリ状になったイガイガや、花も咲いているもの、葉から花が出始めているものと、3つの状態を見ることが
できました。マコモがのさばり始めていたので、ミクリ周辺のマコモは刈り取り。大分ミクリのスペースができました。
その後の魚とりは、満潮時であまり収穫なし。
親子の参加があり、熱心に楽しげにクリーンアップと魚とりをしていただきました。遊びに来ていた高学年のグループが、魚観察に興味を示し参加、スタンプラリーにも興味深そうでした。
採れた魚ほか
アベハゼ 12匹 最小10~最大30mm
スミウキゴリ 1匹 25mm
チチブ 1匹 50mm
テナガエビ 6匹 30~70mm
スジエビ 2匹 25mm
モクズガニ 3匹
ベンケイガニ(メス・抱卵)
クロベンケイガ二