2025年1月1日 / 最終更新日 : 2025年1月19日 管理者海口 最近の実績 新百合混声合唱団 当合唱団は1996年2月に約40名の有志によって宗教曲の名曲を歌う合唱団として結成され、主にドイツ、フランス、イタリアなどの宗教曲を中心に練習を重ね、第1回定演では「メサイア」を歌い、その後バッハからモーツァルトその他数々の名曲を取り上げ、最近ではプーランク、デュリュフレ、ラター、ドブロゴスなどの近現代作曲家たちの作品にも取り組んでおります。 2010年の第11回の定期演奏会からは指揮者に木村美音子先生をお迎えし、以来13年間、先生のご指導の下、明るく美しいハーモニーを目指して練習に励んでおります。
2023年3月2日 / 最終更新日 : 2023年3月2日 管理者海口 最近の実績 音楽工房座MARU 音楽工房座MARUは「楽しい、面白い、心がウキウキする」を大切に活動する「場」です。 工房の企画は人見知りの方も、お話が苦手な方も大歓迎! さまざまなハンディーの方も大歓迎! 心と心、笑顔と笑顔でお話ができる「場」です 新しい発見や新しい出会いもあり、人と人がつながるあったかい輪を一緒に創る「場」です。
2023年2月8日 / 最終更新日 : 2023年2月11日 管理者海口 最近の実績 しんゆり親の会 Our Place 文部科学省の発表によれば、令和3年度全国の小中高の不登校生徒数は約30万人に達したそうです。実際はもっと多いとされますが、今、子どもたち、そして親たちは本当に悩んでいます。 そんな、子育てに困っている親や、不登校、ひきこもっている子ども、社会的ひきこもりの成人のお子さんを持つ親たちが、一同に集まってお互いの話に耳を傾け、情報交換する場があったらいいなと思うようになり、2018年にしんゆり親の会 Our Place を設立しました。
2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 管理者海口 最近の実績 川崎市通級指導教室親の会 こんにちは「川崎市通級指導教室親の会」です。 私たちは、保護者同士が互いに支え合い、情報交換できる場所をつくること、通級で指導を受けている子ども達への支援環境が改善されることを目的として活動しています。 現在、川崎・御幸・東住吉・久本・富士見台・宮前平・三田・東生田・はるひ野の計9つの小学校が協力して活動しています。
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 管理者海口 文化教育 麻生菊花会 麻生菊花会のホームページへようこそ。菊の栽培をしてみたい方、麻生菊花会に加入したい方、麻生菊花会の会員の方々のための情報を掲載しています。
2022年7月1日 / 最終更新日 : 2024年10月21日 管理者海口 文化教育 ガールスカウト第48団 ガールスカウト神奈川県第48団は川崎市多摩区を拠点にして活動しております。主な集会場所は玉幼稚園のレザミ・ホールです。 『自己開発』『自然とともに』『人とのまじわり』を大切に、生涯学習として、お互いに学び合い、笑顔を糧といたします。
2022年6月2日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 管理者海口 最近の実績 ガールスカウト川崎市連絡会 川崎市内の6つの団はガールスカウト川崎市連絡会を組織して、川崎市青少年育成連盟に加盟しています。(一社)川崎市子ども会連盟・日本ボーイスカウト川崎地区協議会・川崎海洋少年団の3つの団体と連携協力して、広報誌発行や中高生リーダー研修会なども行っています。
2022年3月19日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 管理者海口 最近の実績 川崎市青少年育成連盟 川崎市子ども会連盟・ボーイスカウト川崎地区協議会・ガールスカウト川崎市連絡会・川崎海洋少年団の4つの団体が、連携・協力して、地域の青少年の健全育成を目的とし、広報活動の展開・指導者研修の実施・ 青少年の国際交流の推進などを行っています。
2020年11月10日 / 最終更新日 : 2022年1月27日 管理者海口 文化教育 多文化共生スポットワールドキッズ 外国につながる子どもたちを対象に開催している学習支援の会です。 日本語指導 が必要な子は3千人以上います。困っている子のため、情報が少ない親御さんの ために、皆で力を合わせて、知恵を出し合っていけたらと思っています。 神 […]
2018年12月30日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 管理者海口 活動分野別 高津区文化協会 高津区文化祭の開催、文化講演会やコンサートの企画推進、郷土の文化財の保護や美術工芸作品の展示、入門的な文化講座や子ども1日文化体験教室、芸術と文化にふれる旅などの事業を展開。